目次[非表示]
01. 中古マンションも取り扱っております。
お久しぶりです、SNS担当です。動画投稿(詳しいことはコチラ)で忙しく、
ブログ書けない気がすると思っていたところ
何故か私のパソコンがネットにつながらず
しかも、それを見計らったように、店長がブログの進捗を聞いてきました。
誰か…というか、店長の陰謀を感じます。
その話はさておき、今回のテーマは「マンション」!
特に朝日土地建物 八王子店が取り扱っている中古マンションが中心となります!
そういえば、皆様は新築マンションと中古マンションの違いって知ってますか?
実はSNS担当、マンション事情には疎く
……なんと、この記事、三回書き直しました。
(過去の私のように)
え?築年数と価格だけじゃないの?と思った方向けに
下にまとめておきました!!
02. 見学ではココをチェック!
新築マンションと中古マンションの違いを踏まえたうえで「マンション見学ではどこを見れば良いか」というお話を始めます。
〇建物の質
マンションは借地権でない限り
各部屋ごとに土地は付随しておりますが、
大きさは微々たるものですし、他の方と共有しております。
なので、マンションにおける「土地」は「立地」とほぼイコールです。
(戸建における土地は立地・敷地面積・向きなど…)
それに管理がしっかりしていると、安心しますよね。
だからこそ、建物の質はしっかりと見て頂きたいです。
〇立地
上記でお話しした通り、やはりマンションは立地が大事ですよね。一戸建てでは難しい駅近くも、マンションなら実現しやすいお値段になると思います。
さらに
中古なら、もう少し価格を抑えることも…!
〇間取り
マンション、戸建て関わらず必ず目にするのが間取り。ライフスタイルによって正解が変わりますが、少しでも考えが纏まるように少し補足をします。
マンションの間取というと、「田の字型」間取りという言葉をご存知ですか?
こちらはマンションの間取りでは主流となっているものですので、軽く説明を致します。
こちらは余談ですが、陽当たりを重視したマンションの間取で有名なのは「ワイドスパン」型です。
バルコニーを広く設けることで、そこに面するお部屋を多く作るのですが、マンション全体の住戸数が減るので、価格が割高になる傾向があります。
マンションの間取りは奥深いので、あくまでも参考程度に留めてくださると幸いです。
03. リノベーション・リフォーム済みの魅力
店長がマンションについて一通り語ったところで、
次はSNS担当が八王子店で扱う中古マンションを取り上げつつ、世に出回っている中古マンションにはどんなものがあるのかを紹介させて頂きます。
〇京王線始発駅「京王八王子」駅まで徒歩9分のリノベーション物件
綺麗にするだけではなく、間取りや設備を現代の暮らしに合わせ、一新されております。
特にパントリーは新築戸建でも滅多にお目にかかれない代物なんです…
〇京王線特急停車駅「北野」駅まで徒歩11分、個性のあるリフォーム済み物件
個人的にリノベーション・リフォーム済みの中古マンションの好きなところは綺麗さに加えて、個性が加わっていること!
特に洗面台とキッチンの取っ手がお気に入りです。
※ここに掲載されている情報は2020年5月4日のものであり、該当物件の契約の状況によっては
公式サイトが非公開の状態となり、閲覧できない可能性もございます。あらかじめご了承ください。
04.戸建とは違う魅力のマンション
中古マンションは買う側で見ても新築マンションより安く買える魅力がありますが売る側で見ても、「購入後の価格下落幅が小さい(=資産価値が落ちにくい)」と、不安定な今だからこそ、嬉しい要素もあるんです。
何よりも、売る目線で考えなくとも
マンションは本当に確認することが多いので、実際に見て確認が出来るというのは、すごく大切なことだと思います。
リノベーション・リフォーム済みであれば「清潔感」や「設備」も選べますし
自分でリノベーションし、楽しむ方もいらっしゃいます。
是非、自分好みを見つけて頂きたいです!
初めてのマンション特集という事で、かなり長くなりました。
しかし原稿の量が多かったので、SNS担当が悪いわけではない…と思います。たぶん。
それでは、お悩み相談室 第4回目も宜しくお願い致します。
0 件のコメント:
コメントを投稿